Cブロック
千葉大学 2年
埼玉県
05月30日
よさこい地域団体、国際交流サークル
発声練習がてらお風呂で熱唱すること、エレクトーンを弾くこと、英語を勉強すること、激辛巡り、スムージー作り、夜の散歩、プラネタリウム
体力、腹式呼吸、発声、エレクトーン、英検、どんな環境でも完全集中して勉強できること、電車で立ちながら寝れること
アナウンサー
自分の可能性を広げるために、「やってみたい」と思ったことには何でも挑戦したいです。中2でアナウンサーを志し、高校ではアナウンス部の活動に打ち込みました。全国大会に2度出場するなど、努力を重ねて夢に近づいてきました。 しかし、高校生までは、勉強と部活に没頭するあまり、視野が狭くなっていたと感じています。だからこそ大学では、さまざまな経験を通して、自分の世界を広げたいと考えています。実際に、よさこいチームへの参加や、タイ留学、国際交流サークルなどに積極的に挑戦してきました。 現在は、英語でのコミュニケーション力を高め、留学生と一緒に多くの体験を共有することが目標です。これまで積み上げてきた英語の知識を「使える」力に変え、自分の幅をさらに広げたいです。
アナウンサーは、誰かの思いを「言葉で伝える」仕事だと思います。そのためには、まず自分自身のことをきちんと表現できる力が必要だと感じています。私はこのコンテストを、ありのままの自分を伝える練習の場として捉え、自己発信力を少しでも高めたいと思い挑戦しました。まだまだ未熟ですが、言葉で自分を飾らず、等身大の自分をまっすぐに伝えられるよう努力していきます。